合氣道は、開祖植芝盛平翁(1883~1969)が天才武術家といわれた武田惣角より大東流合気柔術の免許を得て大本教の精神修行を経て合氣柔術から合氣道へと改称、創設された武道です。tomiyama
classは人間が持ち合わせた氣を錬磨し心身の統一法を身につけて日常生活に役立てる事を目的としています。また演武会はありますが試合はありません
合氣道とは強弱や勝敗を競うような教えは無く、万有愛護、万物育成を基本的理念とした天地和合の武道なのです。教室に於いては、争わざるの理を根本的概念とし、相手とぶつからずに氣を合わせ融合して投げ、そして制する稽古を交代でします